さてCSを終えて神戸に向かったわけですが、その時には既に新弾も発売しており、明らかに強いカードであるスクランブルチェンジは自分にも知るところでした。それを受けて考えたのは、デアリカラーのスクランブルバスター。

デアリスクランブルバスター

フェアリー・ライフ 4
霞み妖精 ジャスミン 4
スクランブル・チェンジ 4
ウソと盗みのエンターテイナー 2
超次元ムシャ・ホール 2
絶叫の悪魔龍 イーヴィル・ヒート 3
メガ・マナロック・ドラゴン 4
勝利のアパッチ・ウララー 4
ナチュラル・トラップ 4
凶殺皇 デス・ハンズ 2
メガ・マグマ・ドラゴン 2
蒼き団長 ドギラゴン剣 4
禁断 〜封印されしX〜 1

超次元ゾーン
勝利のガイアール・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン 1
勝利のプリンプリン/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン 1
勝利のリュウセイ・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン 1
ガイアール・カイザー/激竜王ガイアール・オウドラゴン 1
紅蓮の怒 鬼流院刃 /バンカラ大親分メンチ斬ルゾウ 1
アクア・アタック<BAGOOON・パンツァー/弩級合身!ジェット・カスケード・アタック 1
シルバー・ヴォルグ/撃墜王ガイアール・キラードラゴン 1
時空の司令コンボイトレーラー/司令官の覚醒者コンボイ 1


2ターン目マナブースト、3ターン目スクランブルマナロックからバスターという動きを軸としたデッキ。3ターン目マナロックから入れば、ワンショットキルに失敗しても相手のマナが起きないためその返しで勝てると考えました。ボルシャックドギラゴン要する赤黒バスターには返されやすいものの、その場合返しで相手がワンショットを狙うとドキンダムXが禁断解放する可能性が高く、6枚の確定除去トリガーでドキンダムXを除去して勝つというプランがあるため、充分行けると考えていました。

大会直前ではあるが、いいデッキを練れた(と自分では思っていた)こと、5cジャクポに関しては、スクランブルチェンジによりマナロックが流行る環境で5cは…という考えから、結果GPではデアリスクランブルバスターを使用しました。

1R 白黒ヘルボロフ 負け
2R 赤黒バスター 負け
3R 不戦勝
4R サソリスループ 負け

なんということでしょう!実質0-3ドロップ!これには苦笑い。その後のGPがサイン会と化したことは語るまでもないでしょう。


結果として、3ターン目スクランブルマナロックに固執したことが失敗でした。そのために2マナブーストを8枚も積まなければならず、トップ勝負に弱くなるのは自明の理。ビッグマナのように、ブーストにカードを割いてでも1枚で切り返せるようなカードがあれば話は別ですが、このデッキはそういうデッキでもないので息切れ後の切り返しも期待できません。

また、3ターン目スクランブルマナロックバスターを決めるために必要なカードが多過ぎること、ワンショットに失敗した場合残りマナが3枚しかないのが基本であることなど、見返してみれば穴だらけのデッキだったと言えます。

ついでに言えば、トップ8に5cジャクポが入賞していたことも、「CSの時点で環境を理解出来かけていたのに」と後悔する一因です。同時に、5cジャクポを練り上げトップ8に入賞したプレイヤーにはただただ尊敬するばかりです。


というわけで自分のCS&GPは惨敗に終わりましたが、新弾の発売により環境はガラッと変わったので、心機一転楽しんで行きたいと思います。

特に今月発売のデュエデミーパックは楽しみなところ。環境に食い込みそうな新規カードのクイーンアマテラスを始め、優秀な再録カード、それもFOIL新規イラストが目白押し。ツインテールの日デスゲート、リキッドピープル閃になってカッコよくなった目的不明の作戦など、コレクターにも嬉しい内容。みんな、ぜひ買おう!(宣伝)

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索